私たちは川崎市内最大規模の公有地である、中原区の旧県立職業技術校跡地(1万3千㎡)に、認可保育園とスポーツができる防災公園の整備を提案しています。
その4つの理由は、①防災拠点を存続する、②この県有地の本来目的=青少年の健全育成、③地域の実情(子ども人口増加、保育園や運動広場の不足、④住民世論・アンケート結果です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11月30日の日曜日、武蔵中原駅前でおこなった「技術校跡地への警察官舎建設計画の白紙撤回を求める請願署名」を集める共同行動には、これまでに最多の約150人が参加。この運動の大きな広がりを示す、一大決起の場になりました。
少年野球、少年サッカーチームの監督・コーチなどの指導者、野球少年・サッカー少年の保護者、そしてチームのユニフォームを着た子どもたちや、住民有志が多数参加。横断幕やジャンボポスターを掲げながら元気に署名を訴え、午後3時からの1時間で延べ1千筆以上が集まりました。
途中、少年野球チームOBの中学野球部員が「がんばれ」と激励していく場面も。中原駅前は「警察官舎よりもグラウンドの存続を」の熱気に包まれました。
署名行動に参加した人たちは、「ここは『青少年の健全育成』が目的の用地です。60億円・
今年8月末で同校グラウンドが使えなくなって以降、初めての署名行動でしたが、あきらめるどころか、技術校を追い出された少年野球・サッカーチームと子どもたちは、練習場不足と不便を実感するなか、「なんとしても警察官舎建設をやめさせ、グラウンドの開放を再開させたい」という怒りと願いがさらに強まっていることを示しました。
少年野球チームの元コーチから「がんばれ」と、バナナ・みかん約100個の差し入れもあり、地元中小企業の経営者(女性)から「子どもたちや住民のために頑張って」と数万円のカンパも寄せられました。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新記事
(10/19)
(09/18)
(07/19)
(04/12)
(03/27)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
shokkunpapa
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(09/27)
(09/29)
(09/30)
(10/02)
(10/04)
カウンター
カウンター
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
カウンター