私たちは川崎市内最大規模の公有地である、中原区の旧県立職業技術校跡地(1万3千㎡)に、認可保育園とスポーツができる防災公園の整備を提案しています。
その4つの理由は、①防災拠点を存続する、②この県有地の本来目的=青少年の健全育成、③地域の実情(子ども人口増加、保育園や運動広場の不足、④住民世論・アンケート結果です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
松沢知事が昨年暮れ、県職員の給与を4年ぶりにカットする方針を固めたという。対象者は教職員や警察官を含めた約8万人の見込み。その理由は、急激な景気悪化、企業の収益悪化で、2009年度当初予算で2千億円に迫る県の財源不足への対応とのこと。
県職員の人件費に対する考え方は様々だろうが、少なくとも、県の財政悪化を理由に警察官の給与を削るというときに、260世帯のために60億円もかける警察官舎建設を推進すべきなのかという疑問や不満が(口には出せなくても…)県警職員の中にも広がるのではないか。
(ちなみに、年間35万円×17,000人で約60億円、神奈川県警職員数は約17,000人《2007年10月現在》。60億円という額がいかに大きなお金か!!)
県民の立場から見れば、県職員の給与を減らす・減らさないの話がなくても、そもそも、年間2千億円もの財源不足というときに、新たに60億円もかける県内最大の警察官舎建設計画は「不要不急の公共事業」として、まっさきに中止・見直しの対象にすべきだというのが、県民多数の願いではないだろうか。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新記事
(10/19)
(09/18)
(07/19)
(04/12)
(03/27)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
shokkunpapa
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(09/27)
(09/29)
(09/30)
(10/02)
(10/04)
カウンター
カウンター
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
カウンター