忍者ブログ
私たちは川崎市内最大規模の公有地である、中原区の旧県立職業技術校跡地(1万3千㎡)に、認可保育園とスポーツができる防災公園の整備を提案しています。  その4つの理由は、①防災拠点を存続する、②この県有地の本来目的=青少年の健全育成、③地域の実情(子ども人口増加、保育園や運動広場の不足、④住民世論・アンケート結果です。
[108]  [107]  [106]  [105]  [104]  [103]  [102]  [101]  [100]  [99]  [98
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(下小田中6丁目、40代、女性)

川崎市の防災拠点とは知らなかった。
いま、下小田中小が避難場所だが、ひどい体育館だ。訓練校のほうがはるかに新しく、よかったのに、と思っていた。
官舎が必要とは思えない。便利な場所でもないし、いまの若い人が利用するとは考えられない。今以上に人口が増えては、小中学校の増員にも耐えられない。
子どもの遊び場がない。5丁目・6丁目には公園がない。道路、駐車場で、マンションのエントランスで遊ぶ子どもたち、小学校の校庭も自由には使えない。土日はサッカー、野球に使用している(これも足りないようだ)。子ども文化センターも狭く(子どもの数を考えていない)古く、壊れていたりで、活用しきれていない。
現在、西中原中が校舎建て替え、グラウンドが狭くなっています。利用させてあげてほしいと思います。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[10/21 jannmu]
[05/20 jannmu]
[03/05 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
shokkunpapa
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]